2009年12月05日

デフレとりんどうの関係

こんにちわ晴れ
ご無沙汰しております。
月間2回の書き込みを
自分に課していたのに
仕事の慌ただしさゆえに
11月はパスしちゃいましたたらーっ(汗)

さて今月は忘年会シーズンー(長音記号1)
皆さま、体と打ち合わせのうえ
飲み過ぎないよう
ご自愛くださいませねー(長音記号1)

20日は山の仲間と
恒例の忘年会を予定しておりますー(長音記号2)
こういうプライベートな宴は
気を使わなくてすむので
けっこう楽しいもんぢゃねひらめき

山といえば、ご存じ?
秋の山に登ると、
よく目にするのが紫色の花弁をもつ
小さなりんどうの姿ー(長音記号2)
里の切り花とちがって
山の花は過酷な環境に耐えて咲くので
そのけなげさもさることながら
凝縮された生命の美しさがあるんぢゃね

コレって人間にも通じるんちゃうんっテ
気がしとんぢゃけど、どうかしらあせあせ(飛び散る汗)

国がはっきり認めたデフレの時代ー(長音記号1)
世の多くの経営者たちは未曽有の試練に
立ち向かってるワケだけど
でもね手(グー)
順調なときだけをほしがっていては
美しい花は咲きませんってばかわいい
てか、これは自分に言い聞かせましたたらーっ(汗)

で、前述にもどるけど、
花って本来素朴なものですね
だって
ゴテゴテと飾り立てた部屋に花を活けても
まるで造花みたいぢゃもん
簡素な日本間に1輪活けただけで
その美しさが生きてくる気がします手(パー)
山に咲く花は
その究極の姿やないかと思いますね

年末は気ぜわしくて、
心がすさみがちな方がおられたら
どうか
山に咲く素朴なりんどうのように
美しく咲いていただきたいものですかわいい

職をお探しの方は
当社のメルマガ会員に登録してみて手(パー)
毎週求人情報を発信しておりますから
お役に立てるかもわかりませんひらめき
posted by 泣Aドコム at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34023918
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック