忙しさに追われてすっかり
ご無沙汰しています。
お風邪など大丈夫ですか?
知らない間に
冬到来です

地元でもちらっと雪が舞ったそうですよ

毎年、暖かい瀬戸内に雪が降ると
思い出されるのは、ずっとむかし…
本州の地の果てに住んでいたときのことです

なぁんて、今でこそのんきなことを言っていますが、
毎日、夜が明けきっていない早朝5時からの雪かきは
悲しい冬の風物詩でした

隣近所の皆が総出で参加するので、
得意の朝寝坊を決め込むわけにはゆかず…。
降り止む気配がないどころか
何から何まで
あたり一面を白くおおい隠してしまう豪雪に
嫌悪感を通り越して憎悪すらおぼえる始末。
いつ果てるともしれない北国の暮らしを呪っていましたね

が、そんな私が幼い息子を連れて
スキー板を車にのっけ
あちこちのスキー場に通うのを
毎週末の日課として
わくわく楽しみにしていたのですから。
なぁんだ…
ちゃんと雪の恩恵をうけていたんぢゃね

で、それまでスキー経験がゼロだった
私だからこそ
習得できた教訓とは?
それはね
最初から低めコースだと
ずっと初級コースってこと

仕事といっしょだな…
勇気をだしてこそ
上級コースのだいご味がある

無難さばかりを求めると
人生も仕事も
初級コースで終わってしまう…

そう考えると
わけもなくシュンとして
身につまされる私でした

それでは皆様…良いお年を…
とはいいません

だって
年内にもう一度書く予定ですので
そのとき、優しくご挨拶しますね、うふ

