2011年03月24日

知らんかった


まずは被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
当社としてもわずかではありますが、
日本赤十字社に義援金を
寄付させていただきました。

早く暖かい春がくることを願っていますひらめき

先日、所用で関西に赴いた際、
ちょっと足をのばして
奈良の法隆寺に立ち寄ってきました。
190もの国宝や重要文化財が居並ぶ境内…
ここにも義援金の大きな箱が置かれていました。

今、日本人のほとんどが
東北の惨状に目を向け、
心を傷めています。
せめて
西日本は元気いっぱいでいたい…かわいい

知らんかった!
法隆寺が世界最古の木造建築物ってこと。
しかも
日本で初めて
世界文化遺産に登録されたってこと…。
ふん。無知な私を恥じますってば。

境内は、
飛鳥時代を始めとする各時代の粋を集めた建築物が
軒をつらねています。
その素晴らしさを
文章でご紹介したいところですが、
拙い文章力ではかえって
虚しさがこみあげそう…。
広大な伽藍にたたずむと、
まるで1400年まえに
タイムスリップしたみたいぢゃった。
息をのむとは
これぢゃね。

さらに
写真で何度か目にしたことのある
薬師如来座像を
まじかで見て
感無量ぢゃった!
奈良の仏像は京都と趣きが違うぴかぴか(新しい)
体が細くしなやかで
中性的ですらありますが、
面長で端正な表情からは
芯の強さと厳しさが感じとれますぴかぴか(新しい)
何かを祈ったり、
何かを願い事をしたりするのではなく、
ちゃんと正しく生きますから
見ててくださいね…
そんな誓いをたてる対象のような気がしました。

それから場所を移して興福寺。
皆に人気なのは、
哀しみと怒りのこもった強いまなざしをもつ
阿修羅像です。
少し眉をひそめて
一点を凝視している正面の顔は
目的にむかって決意する表情だそう手(グー)
下唇をかみしめる左の顔と
視線を落とした右の顔は
自分の内面を見つめているのだそうぴかぴか(新しい)
なるほど…グッド(上向き矢印)

東大寺に近い二月堂や
三月堂にも行きたかったけど、また今度。
あ、そうそう。
弊社の今年のお花見は
スタッフの希望により、
奈良の吉野山に決定です。
で、また奈良へ行くことに…あせあせ(飛び散る汗)
ま、いっかダッシュ(走り出すさま)
山の斜面が一面桜色に染まるので
千本桜といわれているそう。
白っぽい山桜の間を縫って
ロープウエイで
登っていくそう黒ハート



posted by 泣Aドコム at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記